金足農業高校

夏の甲子園金足農業高校の快進撃で、
かなり盛り上がりました。


高校野球にはそもそも思い入れがあるわけでもなく、
普段はあまり気になることもないのですが、
やはり100回記念大会と言うことでマスコミの露出も多く、
自然と各試合の内容などを見聞きしていました。


そんななか、
公立高校の金足農業高校が伝統校横浜高校に勝ったあたりから、
甲子園、と言うか、金足農業高校に注目です。




甲子園の高校野球に熱中したのは、
駒大苫小牧の田中対早実の斉藤の対決以来でしょうか。
2日間にわたる投げ合いの末、
最後のバッターが田中と言う劇的な決勝戦も、
野球ニワカの自分を興奮させました。


もっと遡ると、
横浜高校松坂大輔ですかね。
PLに延長17回の末の勝利、
明徳義塾との準決勝では肩を休める意味もあったと思いますが、
松坂が外野を守る横浜が0−6で8回まで負け試合だったにも関わらず、
松坂が投げ始めた8回からの大逆転。
で、決勝戦ノーヒットノーラン

このときには、
生まれながらにした英雄っているんだなあ、
と思ったものです。




で、今年の夏の甲子園
公立高校の金足農業高校がサヨナラ勝ちで勝ち進み、
「もし優勝すれば東北初」とか「決勝行けば秋田勢103年ぶり」とか、
話題もたくさん引き連れて、
準々決勝では2ランスクイズでのサヨナラ勝ち。

もし優勝していれば、
公立高校で秋田勢どころか東北勢初で100回記念大会制覇
と、後世に名を残す記録となったところでしたが、
残念ながら、準優勝でした。

事務所のテレビで大体見てましたが、
大差がついて、
途中からちょっと見るのがつらい気もしました。

ピッチャーの吉田君が見るからに「限界」でしたが、
そこまでよく一人で頑張ったと思います。

このあたりに準決勝でエースを温存できる大阪桐蔭との、
選手層の厚さの差が出たといったところでしょうか。



とはいえ、
金足農業高校の快進撃で影が薄くなってますが、
優勝した大阪桐蔭は、
「初の2度目の春夏連覇
ですから、これはこれで後世に残りますね。

他人のiPS細胞を加齢黄斑変性の患者に移植

他人のiPS細胞を加齢黄斑変性の患者に移植したんだそうです。

理研、他人のiPS移植 目の難病患者5人に




iPS細胞の発見で山中伸弥教授がノーベル賞を受賞したのが2012年ですから、
もう5年も経ってるんですね。

ノーベル賞の受賞者の中では若く、
対象となる研究成果から受賞までの期間も短かったことで、
iPS細胞の期待とインパクトが伝わってきます。



その、iPS細胞を利用した治療方法の研究が進んでいるようです。


先日ニュースとなっていたのは、
iPS細胞を使った加齢黄斑変性の治療。

加齢黄斑変性は物を見る際に、
映像を映し出す網膜の中心部(黄斑部)に異変が起こる病気で、
病気が進むと物が見えなくなってくるそうです。

発表された理研で行われた手術は、
この異変が起こった網膜を、
他人のiPS細胞から作った網膜に移植する手術だそうで、
5例行われていたとのこと。


患者自身のiPS細胞を使った網膜の移植手術(臨床研究)は、
2013年から行われていたようですが、
他人のiPS細胞をつかったものは、
今回発表されたものが初めてのようです。


現状では1件の手術に莫大な費用が掛かるようですが、
「あらかじめ安全性を確かめた他人の備蓄iPS細胞を使えば、1人当たりの費用を大幅に削減できる。」
とありますので、
実用化が見えてきているのではないでしょうか。



今回の理研の発表では1例目の患者さんに対しては、
3月に手術を行ったそうですが、
この患者さんたちの手術後の経過が気になる所です。


今後、どの程度の臓器までiPS細胞で作れるようになるのでしょうか。

今回は加齢黄斑変性に対する網膜組織の移植でしたが、
他人からのiPS細胞で作った組織や臓器でも問題無く移植できるとなれば、
がんになった肝臓を安く量産したiPSの肝臓と入れ替え、
なんてこともできるようになるのでしょうかね。

ネット回線をso-net NURO光にしたらかなり快適な件

回線速度を試したサイトで無くなってしまっていたものがあったので、
内容修正しました。



ネット回線をso-netのNURO光にしたわけですが、
これが思いのほか快適。


とはいうものの、
ネット回線をNURO光にする前は、
YahooのADSL(50M)だったので、
快適になるのは当たり前と言えば当たり前かもしれませんけど。



正直なところ、
ADSLでもそれほど不便を感じたことはないのですが、
はっきりとした欠点として、
上りが劇的に遅かった。

通販印刷とかで大きめのファイルをアップするとか、
宅ファイル便とかにファイルをアップするときとか、
びっくりするくらい遅い。

まあ、頻繁に上りを使うわけでもなかったので、
それほど困ることもなかったのですが、
いまどきADSLもないかなあ、ってことで、
たまに費用とか見たりしてたんですけど、
やっぱり光回線にするとランニングコストADSLより高くなるんですよねえ。



そんななか、
so-net NURO光の「世界最速のブロードバンド光回線
とか言う広告が目に付くようになり、
「下り最大2Gbpsかあ、相当高いんだろうなあ」とか思っていたところ、
YahooADSL(50M)よりもso-netNURO光のほうが安いということが発覚。

光回線の場合いろんな値引きプランとかキャッシュバックとかあって分かりにくいですけれど、
どこの光回線プランでも、
回線料のほかにプロバイダ料金が必要なので、
トータルすると結構な金額だったりしますが、
NURO光はプロバイダ料金込みで4,743円(税抜)の明朗会計。



so-net NURO光はサービスエリアが狭いという不安材料があったものの
(関東圏内はかなり広がりました。今は東海・関西圏・北海道・九州でも開通しているようです)
サービスエリアに含まれていて、
無事開通。


で、快適と。


光回線の速度測定してくれるサイトはいくつもあって、
それぞれ出してくる数値にばらつきはあるのですが、
遅い表示のサイトでも200Mbps程度で、
他の測定サイトでは、600Mbpsから1G近くも。



回線速度

https://www.google.com/ 「スピードテスト」で検索
下り最大2Gbps:NURO光


http://www.usen.com/speedtest02/


http://www.musen-lan.com/speed/


https://fast.com/ja/


とこんな感じ。
なかなかの速度かと。

これまでのADSLでは数Mbpsでしたから、
はっきりと、思い切り早くなりました。


ということで、
ネット回線をADSLからso-netのNURO光にしたら快適な件。

雪国には欠かせないと思われる除雪機

今年は日本海側のあちこちで大雪になっているようです。


去年から年明けごろまでは雪が少なく、
年が明けても「雪不足」でオープンできないスキー場も多かったようですが、
ここへきて寒波の襲来が続き、
日本海側では逆に大雪となっているところが多いようです。

昨日から今日にかけて、日本海側では大雪となったようで、
恐らく除雪作業も追いつかなかったのだと思いますが、
鳥取県内で雪による大規模な車の立往生も発生していて、
一時は350台もの車が路上で動けなくなっていたようで、
一晩中雪の降る中、車の中で過ごした人も多かったようです。


道路の除雪というと、
巨大な除雪車が走っているイメージですが、
新潟などの雪国では「自家用除雪機」を持っていたりするようです。

こちらの小型の除雪機がバカ売れしているようなのですが、
さまざまな種類があるものですね。

テレビで雪のニュースをやっていると、
止めてある車がすっかり雪に埋もれていたりしますが、
駐車場から道路までの除雪の際とか、
人の通り道を作ったりとか、
雪の多い地方では自家用の小型除雪機は重宝するようです。


少し大きめの除雪機の場合には、
コンビニとか病院とかスーパーとかの、
広めの駐車場の除雪作業に使われているようです。


自分の住んでいるあたりは雪が降っても積もることはあまりないのですが、
たまに積もって雪かきをすることがありますが、
まあ、重労働です。
それを考えると雪国での自家用除雪機はかなりの需要があると思われます。


重労働の雪かきを助けてくれるエンジン除雪機
こちらを見ると、
雪のあまり降らない場所に住んでいる自分には思いつかない機能もあって、
雪質による除雪用のアタッチメントの違いとか、
ハンドル自体が暖かくなる「ヒートハンドル」とか、
ヘッドライト付の除雪機もあったりとか、
いろいろな場所や積雪の条件が想定されていることが分かります。

スーパーの駐車場とかは、
お客さんのいない夜に除雪作業をする必要があったりするのでしょうね。



そして、明後日くらいまで、
強力な寒波が続くそうです。

スクイズボトル

スクイズボトルというものがありますが、
スポーツの際に使われることが多いものです。


サッカーの試合とかバレーボールの試合の時に、
選手が飲み物を飲むのに使っているあれです。

基本的に単純なプラスチックの容器で、
飲み口の部分が普通の水筒と異なり、
口でくわえて開けるようになっていて、
手早く飲み物を飲むことが出来るようになっています。

容器自体は単純にプラスチックの入れ物なので、
保温性は無いものの、
それなりに丈夫に出来ています。


スクイズボトルでも高いものになると、
容器が二重構造になっていたりして、
ある程度の保温性があるものもあるようです。


こちらのスクイズボトルのページを見てみると、
いろいろな大きさと形のものがあり、
ボトル部分の口の大きさも大小あるようです。


サッカーやバレーボール以外でも、
自転車競技やマラソン、その他のさまざまなスポーツで重宝しているようですが、
学校スポーツなどでは、
水分補給のための水筒代わりの入れ物について、
スクイズボトルを指定するケールも見られるようです。


で、夏場の釣りの際に片手で飲めるスクイズボトルが便利かなあ、
と思ってググったところ、
スクイズボトルにはものすごくたくさんの種類があって、
ちょっと困惑しているところです。

佐々木希の映画 縁〜The Bride of Izumo〜 が良いらしい。

佐々木希が主演の映画 縁〜The Bride of Izumo〜 がかなり良いらしい。


正直、佐々木希というと、
可愛いけれどセリフが言えない、
っていうイメージがあるので、
縁〜The Bride of Izumo〜 って言う映画で主演すると聞いても、
どうなのかなあ、というイメージでした。


が、映画の舞台になった島根では9月から先行公開したらしいのですが、
11月になってもまだやっているというロングランらしいです。



あの出雲大社全面協力とのことだったので、
気にはなっていたのですが、
佐々木希の白無垢姿が評判だったり、
ハワイ国際映画祭のSpotlight on Japan部門にノミネートされたりとか、
かなりいい映画のようです。

出雲大社では奉納上映もされたんですね。





で、この、縁〜The Bride of Izumo〜 に出雲大社が全面協力ってことだったんで、
いろいろググっていたところ、
こんなのをみつけました。

出雲大社の日の丸といえば、日本最大の日の丸と言われて有名です。

出雲大社に掲げられている日の丸は、
畳75枚分、重さは49kg
で日本最大なんだそうです。

でかいww

モス旨いね。

会社の最寄り駅にマックがあったのですが閉店してしまい、
その後、けっこう長い間改装工事をしていて、
何が出来るのかと思っていたら、モスバーガー


いやあ、競争の激しいファストフード業界らしいですが、
マックがあったそのままズバリの場所にモスが入るとは、
業界の厳しさを感じます。


そういえば、
牛丼のすき屋は軒並み吉野家のそばに出店してますね。



で、近くにモスがなかったもので、
ここ数年モスのハンバーガーを食べていなかったのですが、
久しぶりに食べたら、やっぱり旨いね。

高いけど、モスは旨いわ。


モスって待たされるんだよなあ、
とか思いながらお店に入ると、
昼時間を過ぎているにもかかわらず結構込んでました。


結局6分待ってお持ち帰り。


あと、モスって、食べにくいですよね。
モスバーガーなんか一口目で中のソースが、
でろっと、はみ出てくるし。

でも、待たされし食べにくいけど、旨いね、モス。

今度からお昼ゴハンのローテーションに入れよう。




マックはここ10年で一回コーラ飲んだだけだけどね。